Flower(花の為事) SANSAさん9周年を祝う花 yuichi 2021年11月24日 Sansaさん、3×3=9 (さざんがく) ということで9周年。ここ数年、自分たちへのギフトということで、お花のご依頼をいただく。桐の枝と、白い動きのある菊に、ちょっとの紅葉と、深い緑の槇を合わせる。菊はその漢音から「クク」と発音され、重陽の節供(9月9日=重九→長久)に飾られる。9周年は何かが極まっていく大事な年だと思う。今年は紅葉が散るのが早く、冬に白いガラス器を使うのは好きで、白はsansaのお二人のイメージにも近い。 小さいニッチには、冬の極まった景色を立ててみた。高原の唐松の枯れ枝は、苔などの分解者がついて、徐々に朽ちていく。家に近いところは落ちる可能性があって危ないので、お庭のお手入れで取り除く。それがとても綺麗で、いただいてきた。こちらは透明なガラス。
News 惜門会 2022年3月27日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 豪徳寺のISIS本楼にて、先頃闘病の末亡くなったIさんを送る「惜門会」が開かれた。編集学校の門を潜り学んだ先輩だ。 会場を花で飾った。縁のあるみなさんが中心となって声をあげ …
Flower(花の為事) 赤坂氷川神社 花手水 奉納 2021/3/3 2021年3月28日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 2021年3月はじめより。赤坂氷川神社花活け教室「はなのみち」有志の皆さんと、手水舎さんへお花の奉納をさせていただいています。 竹の器はデザインし、深見商店さんに制作依頼。 …
News 花の座 伝芭 Sansa座「骨正月 白梅、紅梅、頭梅、椿、姫薇」 2024年2月10日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 二〇二四年一月二十日土曜日。骨正月。辰年の初稽古。改めて「こよみ」とは「活ける」とは、年が「あらたまる」とは、、、考えたことをお話 …