Flower(花の為事) SANSAさん9周年を祝う花 yuichi 2021年11月24日 Sansaさん、3×3=9 (さざんがく) ということで9周年。ここ数年、自分たちへのギフトということで、お花のご依頼をいただく。桐の枝と、白い動きのある菊に、ちょっとの紅葉と、深い緑の槇を合わせる。菊はその漢音から「クク」と発音され、重陽の節供(9月9日=重九→長久)に飾られる。9周年は何かが極まっていく大事な年だと思う。今年は紅葉が散るのが早く、冬に白いガラス器を使うのは好きで、白はsansaのお二人のイメージにも近い。 小さいニッチには、冬の極まった景色を立ててみた。高原の唐松の枯れ枝は、苔などの分解者がついて、徐々に朽ちていく。家に近いところは落ちる可能性があって危ないので、お庭のお手入れで取り除く。それがとても綺麗で、いただいてきた。こちらは透明なガラス。
Flower(花の為事) 赤坂氷川神社のお花 2020年11月8日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 赤坂氷川神社「はなのみち」のお稽古の花材、コナラ、ユキヤナギ、リョウブなどの紅葉に菊の仲間を添えて、山から切られてくるものと、人の手で栽培されたもの。少しの異和感は溶けて、スッと …
Flower(花の為事) 新嘗祭 死ぬとは場所になることつぎのいのちの 2021年12月6日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 田園調布にある“いずるば“で「音と光」によるレクチャーシリーズの第一回は人類学者の竹倉史人さん。タイトルは「宗教とは何かー未来の人類、未来の学問のために」。 「宗教 …
News 犀の角「つつじ忌 2023」 スタッフさんとつゝじの切り出し 2023年5月26日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 2023年5月5日(立夏)真夏日になった。 つつじ忌の舞台に活ける躑躅を犀の角オーナーの本家の方が持っている躑躅山で切らせていただく …