Flower(花の為事) はなのみち 第5季第4回「天の川」のめぐり花 2021/7/6 yuichi 2021年7月7日 七夕は旧暦だとわかりやすいけど、本来は夏から秋のあわいの「行き交い祭り」。季節の様相が劇的に変わるこの時期に位置する行事は、ヨーロッパの夏至祭と同じように大切な行事です。 かつて短冊の代わりに用いられていた「梶の葉」を手に七夕の諸々をお話ししました。その後皆さんと花の連句「めぐり花」。写真はいずれもshinichi tsukada 手前が彦星チーム・奥が織姫チーム 器はTISTOUさんから HENRY DEANのリサイクルガラスのもの七夕の植物といえばまず「笹」ということで第一投笹に続いて、織姫チームは姫ライデン、夏櫨を。彦星チームは伊予水木、アナベルなど月桃の葉は、沖縄ではお盆のムーチーに使われる。防腐効果がある。夏越しの祓え、七夕、お盆は一連の行事。紫陽花no紫陽花色がお好きそうな生徒さん。紫陽花を嬉しそうに選ぶ。お祭りのように次々と活けていくのだけど、背中が真剣。めぐり花はボリューム(空間)を大事にします。正面はあるけど、奥があってこその正面。花を挿していく。紫の桔梗。お召し物のオレンジも綺麗両チームとも仕上げに向かいます。終わりはないのだけど。背中は語るもの姫がま、撫子オレンジのクロコスミア、半夏生などもおさまりました短冊を飾ります何かを祈りつつ左 彦星 右 織姫の花 一対で祈りを捧げます。陰陽の調和もこうして願うのですね。赤坂氷川神社は縁結びで有名な神社です。生徒さんたちによきご縁を。
News GA japan 184 特集 緑ノ建築 2023年9月7日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 隔月刊の『GA』184号掲載のインタビューを受けた。家からも近いので千駄ヶ谷のギャラリーにお邪魔する。外からはあまりわからないが、入ってみると箱の積み重ねのリズムが結構ユニーク。 …
花綵列島プロジェクト/めぐり花 新学校園 第三回みどりの星の座「山滴るめぐり花」ゲスト稲葉俊郎さん 2019/8/10(土) 2019年7月31日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 第2回目の「七夕めぐり花と花曼荼羅」は新暦七夕の日でした。七夕に降る雨を、織姫と彦星が出会えた喜びの雨(催涙雨)と呼ぶそうですが、大人も子 …
News 花の座 伝芭 sansa座 「ミタマノフユ〜樅,ブルーアイス,栂,山こうばし,南天の実,柚子の実」2022/12/3 2022年12月7日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 問いを投げかけると,上を見る人,下を見る人がいる。「ふゆ」の「らしさ」を五感で表現すると? 色々と答えが返ってくる。マンションから見 …