温室
Flower(花の為事)

WEDDING PARTYの花

yuichi  2014年9月23日
RELATED POST
News

花の座 伝芭 sansa座 「春は名のみの〜山茱萸、大和連翹、満作、黒文字、水仙」2023/2/4立春

2023年2月7日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
今日の花材を前に、節分から立春のお話。 春の先駆けの花木には黄色い花が多い。太陽と地球が呼び交わしているみたいだ。陽の光がようやく強 …
News

赤坂氷川神社花活け教室「はなのみち」6季修了【桃夭(とうよう)】

2023年3月10日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
2023年3月1日。いよいよ6季のはなのみちも修了の日を迎えた。今季は修了者13名、そのうち半分以上が皆勤賞で7名(後一回で皆勤だった方も …
Flower(花の為事)

七夕の花飾り(赤坂氷川神社)1

2021年7月2日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
夏越の祓えの前日に搬入された竹の格子。花を活けるための窓を空けた。翌6月30日設置の当日は、一晩中降っていた雨もやみ、薄曇り。 頼りの頭は30分前にはこれから竹を取り付ける …

学校園の紹介記事 ソトコト

無印良品くらしの研究所 コラム「お正月の緑」 取材協力

NO IMAGE
塚田有一

 

(有)温室代表/ガーデンプランナー/フラワーアーティスト

 

 

ランドスケープや個人邸の作庭、建築家とのコラボレーションによるガーデンデザインのほか、赤坂氷川神社「はなのみち」、TISTIOU「花の文」など、植物と人との紐帯を取り戻す様々な座を開いている。

日々の暮らしと自然への潜り方、多様な学びと遊びがあり、それらの根っこが風土に他ならないことを身体で知っていく場。

アボリジニの「ソングライン」は、日本では「道」と名のつくものや折々の行事、祭り、節供などの形で残っている。花綵列島と呼ばれる日本各地での花の連句「めぐり花」は、日本的なソングライン。ライフワークとして新たな遊びを作りたいと思っている。

詳しくはこちら
https://onshitsu.jp/about/
カテゴリー
  • News
  • Garden(庭の為事)
  • Green/Display(緑の為事)
  • Flower(花の為事)
  • Flower Works / セッション・イベント・舞台美術など
  • Class・座・Workshopなど
  • 寄稿/掲載
  • 花綵列島プロジェクト/めぐり花
  • blog「flow-er」
  • HOME
  • Flower(花の為事)
  • WEDDING PARTYの花
プライバシーポリシー 2008–2025  温室