温室
News

学校園;旧暦端午の薬束(くすたば)と黄熟梅仕事【IID 共催】

yuichi  2016年6月5日

http://setagaya-school.net/Event/16245/

RELATED POST
News

藍の焦げあと openersのサイトの原稿です。

2009年11月16日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
みどりの触知学藍の焦げあと ◯藍の花。  育てているのは蓼藍で、徳島などが産地として有名です。この時期に咲く薄いピンクと白が混 …
News

赤坂氷川神社花活け教室「はなのみち」6季修了【桃夭(とうよう)】

2023年3月10日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
2023年3月1日。いよいよ6季のはなのみちも修了の日を迎えた。今季は修了者13名、そのうち半分以上が皆勤賞で7名(後一回で皆勤だった方も …
News

GoKaN 創造人

2014年9月21日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
http://www.5kan.jp/2014/06/18/sozojin02a/http://www.5kan.jp/2014/07/02/sozojin02b/  …

庭が息を吹き返したら

VOGUE JAPAN 2016/8 神保町温室にて1カット

塚田有一

 

(有)温室代表/ガーデンプランナー/フラワーアーティスト

 

 

ランドスケープや個人邸の作庭、建築家とのコラボレーションによるガーデンデザインのほか、赤坂氷川神社「はなのみち」、TISTIOU「花の文」など、植物と人との紐帯を取り戻す様々な座を開いている。

日々の暮らしと自然への潜り方、多様な学びと遊びがあり、それらの根っこが風土に他ならないことを身体で知っていく場。

アボリジニの「ソングライン」は、日本では「道」と名のつくものや折々の行事、祭り、節供などの形で残っている。花綵列島と呼ばれる日本各地での花の連句「めぐり花」は、日本的なソングライン。ライフワークとして新たな遊びを作りたいと思っている。

詳しくはこちら
https://onshitsu.jp/about/
カテゴリー
  • News
  • Garden(庭の為事)
  • Green/Display(緑の為事)
  • Flower(花の為事)
  • Flower Works / セッション・イベント・舞台美術など
  • Class・座・Workshopなど
  • 寄稿/掲載
  • 花綵列島プロジェクト/めぐり花
  • blog「flow-er」
  • HOME
  • News
  • 学校園;旧暦端午の薬束(くすたば)と黄熟梅仕事【IID 共催】
プライバシーポリシー 2008–2025  温室