温室
Garden(庭の為事)

“CREATraveller”掲出の記事です。

yuichi  2021年10月23日

設計はいずれも平田晃久さん。

https://crea.bunshun.jp/articles/-/28156?fbclid=IwAR3m29_baH-ZSAcyjhoMLvdFVcAXD2nyKVF988jxhGu9N7yNltPWqV7F0hE

RELATED POST
Garden(庭の為事)

オフィスフロアをちょっとしたPARKへ

2021年6月9日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
ワールド北青山ビル 14階の改修工事。総合デザインはワールド・スペースソリューションズさん。社員食堂だったフロアを大胆に改修。これからの働き方、都市のオフィス空間は変革の時。緑の …
Garden(庭の為事)

渚の風景

2021年12月27日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
屋上に立っていたら、海の底にいるような気持ちになった。 青山墓地のある斜面の麓に立つ3階建てのビル。 ここから見上げる風景は、かつて海だった頃の、渚にいる生き物たちの …
Garden(庭の為事)

うつのみやの庭

2016年2月3日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
2016/1/13 うつのみやの個人邸の工事が始まった/整地をかけ、昨年暮れに見に行った石を配していく。 しだれ桜など主木を入れて、石を据える。 石はいい。石 …

神楽坂赤城神社傍の三叉路の、お鮨屋さんの露地

角川武蔵野ミュージアム開館1周年記念イベント「ダイダラマルシェ」で三富野...

塚田有一

 

(有)温室代表/ガーデンプランナー/フラワーアーティスト

 

 

ランドスケープや個人邸の作庭、建築家とのコラボレーションによるガーデンデザインのほか、赤坂氷川神社「はなのみち」、TISTIOU「花の文」など、植物と人との紐帯を取り戻す様々な座を開いている。

日々の暮らしと自然への潜り方、多様な学びと遊びがあり、それらの根っこが風土に他ならないことを身体で知っていく場。

アボリジニの「ソングライン」は、日本では「道」と名のつくものや折々の行事、祭り、節供などの形で残っている。花綵列島と呼ばれる日本各地での花の連句「めぐり花」は、日本的なソングライン。ライフワークとして新たな遊びを作りたいと思っている。

詳しくはこちら
https://onshitsu.jp/about/
カテゴリー
  • News
  • Garden(庭の為事)
  • Green/Display(緑の為事)
  • Flower(花の為事)
  • Flower Works / セッション・イベント・舞台美術など
  • Class・座・Workshopなど
  • 寄稿/掲載
  • 花綵列島プロジェクト/めぐり花
  • blog「flow-er」
  • HOME
  • Garden(庭の為事)
  • “CREATraveller”掲出の記事です。
プライバシーポリシー 2008–2025  温室