News 花の座 伝芭 sansa座 「ミタマノフユ〜樅,ブルーアイス,栂,山こうばし,南天の実,柚子の実」2022/12/3 yuichi 2022年12月7日 問いを投げかけると,上を見る人,下を見る人がいる。「ふゆ」の「らしさ」を五感で表現すると? 色々と答えが返ってくる。マンションから見える欅の葉音,それを掃く音、小さい頃住んでいた地方の霜柱を踏む感触,音,氷柱の光,色だと白,透明のイメージ,世界から色がなくなって,赤い実,黄色い実が目立つ。空気が澄んで富士山が綺麗などなど。。。 花材をひらく。 植物で曼荼羅をつくる 奉という字は植物(秀つ枝)を両手で持って軸を向こうにして捧げるかたち。みんなでそっと一本ずつ捧げる。やまこうばし。 今年最後なので円環をつくり,巡りと恵みに感謝とつぎつぎの再生を願う。 グレゴリオ聖歌を聴きながら,円環を解き,それぞれの飾りに。 置いたそのままをもち 束ねる 冬至飾り。クリスマスもお正月も,冬至の祭りのバージョンである。それをリミックスした飾り。冬至の柚子、山コウバシは冬でも葉が落ちないので受験生のお守り,冬芽を再生の象徴として,クリスマスから樅やコニファー,お正月から南天の実、いわゆるスワッグでもある。コニファー類はいい香りもし,柚子や山コウバシも。こうした飾りをつくること自体がナチュラル・アロマ。 sansaさんのビールで乾杯して短い時間の談笑。 冬の日の名残りの泡や秀つ枝とる
News 2023庭 市川個人邸 2024年5月5日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 建築を縦半分にして、半分が吹き抜け半分が二階建て空間を持つ変わった間取り。細長いリビングは庭に挟まれ、庭の気配や色彩が流れ込んでくる。つうつうだけど、プライバシーはしっかり守られ …
News 花の座 伝芭 SANSA座 第1季結び「雛祭り 桃(紅白)、辛夷、椿、菜の花」 2023年3月17日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 2023年3月4日、花の座 伝芭 SANSA座第1季の結びの日。花の連句「めぐり花」は12年前の3月11日の震災を機に生まれた方法。花の祭 …
News 赤坂氷川神社「はなのみち」6季第11回【鬼の話】ゲスト能楽師和泉流狂言方/奥津健太郎さん奥津健一郎さん 2023年2月2日 yuichi https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室 2023年2月1日の「はなのみち」は、ゲストをお招きしてのお稽古。はなのみちが始まって以来2月のこの時期奥津さんにお願いすることが多いのは …