温室
News

数年前の記事ですが、、、 旧暦の9/9、重陽の節供について

yuichi  2014年10月5日

http://openers.jp/interior_exterior/yuichi_tsukada/onshitsu04.html?rp=kan

RELATED POST
News

赤坂氷川神社 星合いの縁結び詣 七夕花飾り

2023年7月11日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
1年の半分が無事に過ぎて、見えない世と見える世の間が解ける時に、息災と様々なめぐり を祈る祀りが夏越の祓え、七夕、お盆の一連の行事。年越しの大祓えと一対になっている。いずれ …
News

星の息しづかに炎ゆる 白日のひるがほの上(へ)に時は過ぎつつ

2016年5月11日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
古本屋で河野裕子さんの歌集「ひるがほ」を手に取った。前から好きな歌人。立夏を過ぎて、この花が目につく。都市の隙間、家家のはざまの、ちょっと …
News

花の座 伝芭 sansa座 第3季4月『穀雨〜八重桜、大手毬、花菖蒲、山吹』

2024年5月3日 yuichi
https://onshitsu.jp/wp-content/uploads/2020/05/onshitsu_logo.gif 温室
2024年4月20日。[花の座伝芭 Sansa座]今季初稽古。時候は穀雨。都心では暑かったり涼しかったり、桜が思ったよりゆっくり開いたので …

丸の内朝大学美人講座『日本の生活美』2014/9/11

前回に続いて満員御礼「もみじの緑蔭幻想詩華集(アンソロジー)』ユースト中...

NO IMAGE
塚田有一

 

(有)温室代表/ガーデンプランナー/フラワーアーティスト

 

 

ランドスケープや個人邸の作庭、建築家とのコラボレーションによるガーデンデザインのほか、赤坂氷川神社「はなのみち」、TISTIOU「花の文」など、植物と人との紐帯を取り戻す様々な座を開いている。

日々の暮らしと自然への潜り方、多様な学びと遊びがあり、それらの根っこが風土に他ならないことを身体で知っていく場。

アボリジニの「ソングライン」は、日本では「道」と名のつくものや折々の行事、祭り、節供などの形で残っている。花綵列島と呼ばれる日本各地での花の連句「めぐり花」は、日本的なソングライン。ライフワークとして新たな遊びを作りたいと思っている。

詳しくはこちら
https://onshitsu.jp/about/
カテゴリー
  • News
  • Garden(庭の為事)
  • Green/Display(緑の為事)
  • Flower(花の為事)
  • Flower Works / セッション・イベント・舞台美術など
  • Class・座・Workshopなど
  • 寄稿/掲載
  • 花綵列島プロジェクト/めぐり花
  • blog「flow-er」
  • HOME
  • News
  • 数年前の記事ですが、、、 旧暦の9/9、重陽の節供について
プライバシーポリシー 2008–2025  温室